お気軽にお問い合わせください

0120-800-109
お気軽にお問い合わせください 0120-800-109

「京進の資格取得 これから介護士」は初任者研修と実務者研修に特化した初心者が通いやすい介護の学校です

MENU
CLOSE
介護コラム もっと知りたい介護

初任者研修を履歴書に書きたい!書き方と注意点を解説

初任者研修(介護職員初任者研修)は、介護の基礎が学べる資格であり、介護職への就職や転職に有利になります。実際、履歴書に書ける資格ですが、どう書いたらよいかわからないという方もいるでしょう。
今回は初任者研修の履歴書への書き方、履歴書へ書くメリット、履歴書へ書く際の注意点について解説していきます。

初任者研修は履歴書の「資格欄」に書ける資格

初任者研修は介護の入門資格と言われており、在宅や施設を問わず、介護職として働く上で基礎となる介護知識や技術を習得できます。初任者研修の資格取得には、介護スクールで130時間のカリキュラムの修了と修了試験の合格が必要です。

また初任者研修は「研修」という名前がついているため、誤解をされることもありますが、履歴書の「資格欄」に書くことが可能です。

初任者研修修了は介護の知識を学びながらキャリアアップを目指す基本ルートとなっており、有資格者として仕事に就くことができるので、初任者研修を取得している場合は、必ず履歴書の資格欄に書いてアピールしましょう

履歴書に書く際の注意点

初任者研修を履歴書に書く際は、以下の点に気をつけましょう。

初任者研修は、正式名称で記載する

一般的に「初任者研修」と言われていますが、正式名称は「介護職員初任者研修」です。
履歴書の資格欄には正式名称で「令和〇年△月 介護職員初任者研修課程修了」と書きましょう。
履歴書には正式名称で書くことが基本です。

初任者研修の履歴書への記入例

免許・資格
令和〇年△月介護職員初任者研修課程修了

「旧ホームヘルパー2級」は、初任者研修とは異なる資格

ホームヘルパー2級は、2013年に廃止され、介護職員基礎研修を経て、現在は介護職員初任者研修となっています。
現在でも初任者研修同等の資格とされており、「初任者研修(旧ホームヘルパー2級)」と書かれていることも多いですが、同じ資格ではありません。
またホームヘルパー2級は、正式名称は「訪問介護員2級養成研修課程」です。
履歴書に書くときは、「平成〇年△月 訪問介護員2級養成研修課程修了」と書きます。
ホームヘルパー2級と初任者研修は、介護の基礎が学べる資格ですが、初任者研修から学ぶ内容も増えており、別の資格です。間違えないように記入しましょう。

ホームヘルパー2級の履歴書への記入例

免許・資格
平成〇年△月訪問介護員2級養成研修課程修了


初任者研修受講中でも記載可能

現在、初任者研修を受講している方も履歴書に書くことは可能です。
その際、履歴書の「資格」の欄に「介護職員初任者研修修了見込み」と記載しましょう。
初任者研修を修了しているわけではないため、「介護職員初任者研修課程修了」と書けませんので注意が必要です。

初任者研修受講中の場合の履歴書への記入例

免許・資格
令和〇年△月介護職員初任者研修修了見込み

初任者研修を履歴書へ書く3つのメリット

採用率が上がる

介護の仕事は無資格で応募できる求人もありますが、初任者研修を履歴書に書くと、採用率は上がります
幅広く募集をしている事業所もありますが、有資格者優遇など求人に記載されていることも多いです。
また介護業界へ就職後に働きながら資格を取得することも可能ですが、就職前に資格を取得することで、介護職として働きたいというアピールになります。

給与面に反映される

事業所によって資格の有無で基本給が異なるところや、資格手当として基本給とは別に手当がつくことがあります。
厚生労働省が実施した「令和3年度 介護従事者処遇状況等調査結果の概要」によると、令和3年9月の介護職員の平均給与額の状況は以下のようになっています。

介護資格の有無平均給与額
介護の資格なし271,260円
介護職員初任者研修300,510円
※平均給与額は基本給(月額)+手当+一時金(4~9月支給金額の1/6)と計算されています

実際に初任者研修資格の有無で、29,250円の差が出ています

介護のキャリアパス制度が導入され、資格が重視されていきます。同じ介護の仕事をしていても、資格の有無での給与差は資格を取得するまで続きます。
介護の仕事に就きたい方は先に資格取得がオススメです。

業務内容や職場の幅が広がる

介護の仕事は、身体介護から生活支援までさまざまです。
また事業所によっては有資格者しか介護業務に就くことができないところもあります。
働きたいと思って就いた介護職でも、資格がないために補助的な業務ばかりとなる可能性もゼロとは言えません。
その点、初任者研修を修了していると、業務内容の幅は広がり、多くの事業所で働くことが可能です。

初任者研修を履歴書に書いてアピールしよう

初任者研修は介護職の就職に有利な資格で、取得していると給料アップも期待でき、業務内容や就職先の幅も広がるなどメリットがたくさんあります。初任者研修は必ず履歴書の資格欄に書くようにしましょう。また履歴書に記入の際は、正式名称「介護職員初任者研修」で書くことを忘れないでください。

初任者研修を最短1ヵ月(約3週間)で取得

もし初任者研修の取得がまだの方は、この機会に取得を目指しませんか?
大阪で初任者研修の受講を考えている方は、初任者研修を最短1ヵ月(約3週間)から取得できる介護のキャンパス」がオススメです。

介護のキャンパスは、卒業生の初任者研修合格率100%と資格取得サポートに自信があります。更に就職支援にも力を入れており、履歴書の書き方サポートを始め、面接対策、面接同行なども実施。専任の就職アドバイザーによる個別カウンセリングも随時行っており、未経験でも安心して働ける施設のご紹介もお任せください。
また介護職へ就職・転職したい方限定で、初任者研修が0無料)で取得できる制度もご用意していますので、ご興味がある方は是非お問い合わせください。

この記事をシェア

← 前の記事 記事一覧 次の記事 →

「これから介護士」で介護の資格をとろう!

介護の資格取得から就職先の斡旋までひとりひとりを大切にサポートします。

  • 介護職員 初任者研修
  • 「これから介護士」の強みがわかる!

    介護のキャンパスの強みがわかる! 資料請求はこちら
  • 資格・お仕事の
    カウンセリングが受けられる

    資格・お仕事のカウンセリングが受けられる 無料相談会&見学会はこちら

お気軽にお問い合わせください

0120-800-109