お気軽にお問い合わせください

0120-800-109
お気軽にお問い合わせください 0120-800-109

「京進の資格取得 これから介護士」は初任者研修と実務者研修に特化した初心者が通いやすい介護の学校です

MENU
CLOSE
介護コラム もっと知りたい介護

「これから介護士」よくあるご質問をご紹介(初任者研修編)

介護の基礎知識や技術が学べる初任者研修。「京進の資格取得 これから介護士」は初任者研修と実務者研修に特化した初心者の方も通いやすい介護の学校です。

今回の記事では、「これから介護士」の初任者研修についてよくいただくご質問をご紹介します。
初任者研修の受講をご検討いただいている方は、ぜひ最後までご覧ください。

初任者研修の受講についてのQ&A

初任者研修講座の受講についてよくご質問いただく、実際の受講・通学時に気になる点をピックアップしてお答えします。

初任者研修の受講にかかる費用はどのくらいですか?

初任者研修講座の受講料は、33,000円(教材費・税込)です。

スクーリング(通学)欠席時の授業振替や修了試験の再試験時にも追加料金は発生しませんので、ご安心ください。
また、介護職へ就職・転職したい方限定で、受講料0円(教材費・税込)と完全無料で受講できる、「特待生制度」もご用意しています。

介護職へ就職・転職をご検討されている方は、ぜひ「特待生制度」をご確認ください。

通信制ですか?

基本的に通信制ですが、スクーリング(通学)が16日間あります

初任者研修は、通信教育だけで取得することができない資格となっておりスクーリングで講義や実技も受講する必要があります。初任者研修の取得に必要な学習時間は、スクーリング90時間+自宅学習40時間の計130時間です。

卒業までにどれくらいの期間がかかりますか?

全16回のスクーリング(通学)を週に何日受講するかによって変わります

これから介護士では、スクリーニングが週1〜5日の豊富なコースをご用意しており、卒業までの期間の目安は、最短で約3週間強、最長で約5ヶ月です。ご自身に合ったコースを受講してください。

コース卒業までの期間の目安
週5(最短)コース約3週間強
週4(最短)コース約1か月弱
週3コース約1か月半
週2コース約2か月弱
週1コース約5か月

各コースの詳しい開講スケジュールはスクール日程でご確認いただけますので、是非ご覧ください。

最短で初任者研修の取得を目指すなら、約3週間強で卒業できる週5通学コースがオススメです。
最短で取得する際の注意点を次の記事にまとめましたので、短期間で初任者研修の取得を目指される方は、ぜひ参考にしてください。

働きながら初任者研修を取得することは可能ですか?

はい、働きながら初任者研修を取得していただけます
働きながらの場合は、週1通学コース(土曜日開講)がオススメです。
取得には約5ヶ月かかりますが、お仕事と並行して受講していただけるかと思います。
通学に便利な校舎を選んでいただき、働きながら無理なく初任者研修の取得を一緒に目指しましょう。

用事で休むことになったらどうなりますか?

まずは、お電話やLINEで事務局までご相談ください。
振替には追加料金は発生いたしません。
ただし、振替の席数が限られている等、ご希望通りに振替できない可能性もありますので、あらかじめご了承をお願いいたします。

授業は1回目から順番に受けないとダメですか?

はい、1回目から順番に受けていただく必要がございます
的確に内容を理解する為や、より理解を深める為ですので、ご了承ください。
振替で受講される場合にも順番通りの受講となりますので、お休みされますと当初の修了予定が変更になる事もございますのでご注意をお願いします。

お昼休憩はありますか?

はい、お昼休憩は1時間あります

お昼ご飯は教室で食べていただいたり、外に食べに行ったりしていただけます。
「これから介護士」はどの校舎も駅近で、コンビニや美味しいランチのお店が近隣にあるため、とても便利です

おすすめのランチ情報などは「これから介護士公式Instagram」でもご紹介しているので、ぜひご覧ください。

初任者研修修了試験・資格証についてのQ&A

続いて修了試験や資格証に関するよくあるご質問についてお答えします。

初任者研修の試験はいつ、どこで受けられますか?

初任者研修の修了試験は、スクーリング最終日の16日目に、受講している教室で受けていただきます

普段授業を行っている教室で受けていただくため、落ち着いて試験に臨んでいただけるかと思います。
(16回目を他教室で振替受講された場合は、普段とは異なる教室で試験を受けていただくことになります)

初任者研修の資格証はいつもらえますか?

各教室で16回目に行われる試験に合格されましたらその日にお渡し可能です。

また受講中に就職・転職活動をされる場合は、履歴書に「介護職員初任者研修課程 修了見込み」と記載可能です。「これから介護士」では、受講生に専任の就職アドバイザーがつき、履歴書の書き方や面接練習なども実施。資格取得だけではなく就職相談まで総合的にサポートしています。

初任者研修の修了試験は難しいですか?

授業に参加し、レポートをしていただいたら合格できるような内容の試験になっています。
ほとんど〇×の筆記試験で、60点以上で合格です。

「これから介護士」の初任者研修講座卒業生の修了試験合格率は100%を誇っています。
どの校舎でも質の高い講義を提供し、授業が分かりやすいとご好評いただいていますので、未経験や介護初心者の方もご安心ください。

もし修了試験で不合格だったらどうなりますか?

その日に再試験を受けていただけます同日に再試験の場合は、再試験料は無料です
再試験でも合格点に届かなかった場合は、他日試験のみを受けていただきます。
他日試験の場合は、日時や教室はこちらから指定させていただき、追加料金3,000円/時間(税込)が発生しますので、ご注意をお願い致します。

まとめ

初任者研修講座の受講や修了試験に関して、「これから介護士」でよくいただくお問い合わせをご紹介しました。受講をご検討中の方は、疑問など解消されましたでしょうか。
これから介護士公式Instagramでも良くあるご質問に回答していますので、そちらも是非ご覧ください。

また、「これから介護士」では無料相談会も随時開催しています。
無料相談会では、①介護の資格&仕事ガイダンス、②授業見学、③就職アドバイザーによるカウンセリングを行い、疑問や質問にお答えしています。
受講を考えるにあたって、「どんな教室?」「どんな先生?」「どんな人が受講しているの?」など知りたいことはたくさんあるかと思います。
無料相談会は次のページから簡単にお申し込みいただけますので、ぜひご活用ください。

またお問い合わせフォームでも質問を随時受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


「これから介護士」では、介護の生活にはじめて足を踏み入れる未経験者の方にも安心な資格取得のサポートから、就職や転職、その後のフォローまで継続して応援しています。
資格を取得することで、自信を持って介護への第一歩が踏み出せます。
「これから介護士」で一緒に初任者研修の取得を目指しましょう。

この記事をシェア

← 前の記事 記事一覧 次の記事 →

「これから介護士」で介護の資格をとろう!

介護の資格取得から就職先の斡旋までひとりひとりを大切にサポートします。

  • 介護職員 初任者研修
  • 「これから介護士」の強みがわかる!

    介護のキャンパスの強みがわかる! 資料請求はこちら
  • 資格・お仕事の
    カウンセリングが受けられる

    資格・お仕事のカウンセリングが受けられる 無料相談会&見学会はこちら

お気軽にお問い合わせください

0120-800-109