拝啓 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
先般の政府発表にあるとおり、新型コロナ感染症対策におけるマスク着用について、2023年3月13日(月)から個人判断が基本となります。また、4月1日(土)から学校でのマスク着用が任意に、5月8日(月)からは感染法上の分類を「2類相当」から、季節性インフルエンザ等と同じ「5類」に移行する方針が出ています。この政府方針を受けて、当社では、政府からの発表を尊重しつつも、第一に教育の場であるということ、第二に教室内では実技の授業をはじめとして人と人との間に一定の距離を保つことが難しいケースが発生し得ること、文部科学省の方針を鑑みて、当社での3月13日以降のマスク着用について下記のようにご案内をさせていただきます。ご協力を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
記
1.2023年3月13日から3月31日までは、受講生の皆様、講師、従業員すべてマスクの着用を義務とさせていただきます。
2.4月1日以降は、受講生の皆様は任意としてマスクの着用にご協力を求めることはございません。講師、従業員に関しては引き続きマスク着用を義務とさせていただきます。
3.感染法上の分類が5類へと変更される予定の5月8日以降は、受講生の皆様、講師、従業員すべてマスクの着用を任意とさせていただきます。
【補足】
※5月8日以降に5類へと移行した場合にも、下記へのご協力をお願いいたします。
・通学・通勤時、政府発表にあるとおり、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する際はマスク着用をお願いします。
・本人やご家族の体調が悪い場合は出席や出勤しない、咳エチケットの徹底など、感染対策の継続をよろしくお願いします。
以上